緑のそよ風発表会の日のPrime Bear
2009年02月18日
緑のそよ風プロジェクト発表会が、
11月30日にサンポートで行われ、そこでさをり織りのテディベア=Prime Bearの発表もありました。

たくさんの人に集まっていただき、
さをり織りを知っていただきたいと、
実際のさをり織り体験コーナーがあったり、



本当に数多くの協力者のおかげで、
発表会場の展示も素敵にできました。






発表会では、緑のそよ風プロジェクト提唱者である
染色工芸作家・日展会友・日本新工芸展審査員で
緑のそよ風プロジェクト提唱者でもある齋藤光彌氏 にも来ていただきました。

会場にもたくさんの人に集まっていただき、

Prime Bear のあるところに、
いつも笑顔が生まれていってるような気がします。
そして、緑のそよ風プロジェクト発表会が終わったら、
早速、プティックデュエットでさをり織り展が始まり、
またそこでも新しい笑顔のストーリーが生まれていったのです。
11月30日にサンポートで行われ、そこでさをり織りのテディベア=Prime Bearの発表もありました。
たくさんの人に集まっていただき、
さをり織りを知っていただきたいと、
実際のさをり織り体験コーナーがあったり、
本当に数多くの協力者のおかげで、
発表会場の展示も素敵にできました。
発表会では、緑のそよ風プロジェクト提唱者である
染色工芸作家・日展会友・日本新工芸展審査員で
緑のそよ風プロジェクト提唱者でもある齋藤光彌氏 にも来ていただきました。
会場にもたくさんの人に集まっていただき、
Prime Bear のあるところに、
いつも笑顔が生まれていってるような気がします。
そして、緑のそよ風プロジェクト発表会が終わったら、
早速、プティックデュエットでさをり織り展が始まり、
またそこでも新しい笑顔のストーリーが生まれていったのです。
Prime Bear(プライムベア)
2009年02月12日
牟礼町にあるブティックデュエットは、
幅広い年齢層の女性が集まる素敵なお店。


母娘で一緒に服を選ぶことができるこだわりのあるお店。
そんなデュエットのオーナーは、数年前にさをり織りを見てから
ずっと心の中にさをり織りが残っていて、
私たちが連れていったテディベアも、早速お店においてみんなに紹介してあげる
て、言ってくださいました。


テディベアをお披露目できる場所がこんなに早く見つかってびっくりするやら、
うれしいやら・・・と思ってたら、
そのテディベアの1体を欲しいと言ってくださり、
早速その場でテディはデュエットへお嫁に行くことになりました。

なんだかびっくりすることばかり。
どうやったら、売れるのか・・・
どうやったら、みんなに知ってもらえのか・・
などなど悩んでいたこと
これ、すべてこのさをり織りのテディベアを持って動くことで
自然に教えてくれているように思います。
さをり織りのテディベアを囲んで
笑顔になれる場所・・・
もしかしたら、このテディはそんな場所を私たちに運んでくれるのかもしれない
て思いました。
私たちにとって、このテディは私たちに幸せを運んでくれる最高のくま
そう・・・・
「Prime Bear」(プライムベア)という名前で本当に誕生したのです。
幅広い年齢層の女性が集まる素敵なお店。
母娘で一緒に服を選ぶことができるこだわりのあるお店。
そんなデュエットのオーナーは、数年前にさをり織りを見てから
ずっと心の中にさをり織りが残っていて、
私たちが連れていったテディベアも、早速お店においてみんなに紹介してあげる
て、言ってくださいました。
テディベアをお披露目できる場所がこんなに早く見つかってびっくりするやら、
うれしいやら・・・と思ってたら、
そのテディベアの1体を欲しいと言ってくださり、
早速その場でテディはデュエットへお嫁に行くことになりました。
なんだかびっくりすることばかり。
どうやったら、売れるのか・・・
どうやったら、みんなに知ってもらえのか・・
などなど悩んでいたこと
これ、すべてこのさをり織りのテディベアを持って動くことで
自然に教えてくれているように思います。
さをり織りのテディベアを囲んで
笑顔になれる場所・・・
もしかしたら、このテディはそんな場所を私たちに運んでくれるのかもしれない
て思いました。
私たちにとって、このテディは私たちに幸せを運んでくれる最高のくま
そう・・・・
「Prime Bear」(プライムベア)という名前で本当に誕生したのです。
てらきちさんinミルキーウェイ
2009年02月10日
Prime Bearの誕生物語はまだまだ続きますが、
Prime Bearは、人との縁をいっぱいつないでくれてます。
これまでのご縁は改めてまたご紹介させていただきますが、
今日は・・・そんな素敵なご縁がまたつながりました!
今日ミルキーウェイに書道詩人のてらきちさんに来ていただきました。



利用者の方、そして、職員の方々の書き下ろしをしていだたけるということで・・・
約束の時間に行くと、もう、皆さんスタンバイして待っていてくれてました。
てらきちさんが部屋に入っていくと、もうみんなで注目!


興味深々だし、楽しそうだし・・・もう、てらきちさんにくぎづけ~て感じでした。
純粋に四国を一つにつなげていこうと元気に動いているてらきちさんのパワーは
みんなに伝わるんだなあ~て思いました。
今日は利用者さんも一人一人が書き下ろししてもらっている間、
ずっと座っててらきちさんの書き下ろしを見ていました。
書き下ろしが終わったあとも、利用者さんに囲まれているてらきちさん。




てらきちさんのパワーは本当に人に笑顔と元気を与えますね。

Prime Bearにも元気の笑顔をいただきましたあ~。

てらきちさん、ありがとうございました。
Prime Bearは、人との縁をいっぱいつないでくれてます。
これまでのご縁は改めてまたご紹介させていただきますが、
今日は・・・そんな素敵なご縁がまたつながりました!
今日ミルキーウェイに書道詩人のてらきちさんに来ていただきました。
利用者の方、そして、職員の方々の書き下ろしをしていだたけるということで・・・
約束の時間に行くと、もう、皆さんスタンバイして待っていてくれてました。
てらきちさんが部屋に入っていくと、もうみんなで注目!
興味深々だし、楽しそうだし・・・もう、てらきちさんにくぎづけ~て感じでした。
純粋に四国を一つにつなげていこうと元気に動いているてらきちさんのパワーは
みんなに伝わるんだなあ~て思いました。
今日は利用者さんも一人一人が書き下ろししてもらっている間、
ずっと座っててらきちさんの書き下ろしを見ていました。
書き下ろしが終わったあとも、利用者さんに囲まれているてらきちさん。
てらきちさんのパワーは本当に人に笑顔と元気を与えますね。
Prime Bearにも元気の笑顔をいただきましたあ~。
てらきちさん、ありがとうございました。
ブティックデュエットとの出会い
2009年02月04日
ミルキーウェイの人たちと出会い、そこでさをり織りと出会い・・・
それをみんなに知ってもらうために商品化して行こうと試行錯誤していると、
今度は、中野登志絵デザイナーと出会い、
そして何度も打ち合わせを重ねながら、テディベアは出来上がったのですが、
では・・・
そのテディベアをどのようにして売っていけばいいのか。
どんなところにおけばいいのか・・・
みんなに知ってもらうには?など
今度は、そんな話し合いが始まりました。





一体一体手作りのテディベア、その上、さをり織りは同じものを二度と織ることができない。
本当にこのテディベアは世界にひとつずつしかないのです。。
同じものが欲しいと言われても、それは作れない。
いろんな問題がまた持ち上がってきたのです。
そんなとき、私の知り合いの牟礼町にあるブティックデュエットの橋本さんが
何年か前に美術館で開催されていたさをり織り展を見て
その時の作品に感動し、今でも心にすごく残っているという話を聞いたのです。


もしかしたら、橋本さんにさをり織りのテディベアを見せたら
いいアイディアをいただけるのではないかと思い、
私は、橋本さんに連絡をとり、
一度テディベアを見てもらえないかと話をしてみました。
すると、橋本さんは、「私でお役に立てることならいつでも相談にのりますよ」
と心よくいってくれたのです。
早速、私たちは、
ブティックデュエットにテディベアを持って行くことにしました。
幸せを運ぶプライムベア
緑のそよ風プロジェクト
それをみんなに知ってもらうために商品化して行こうと試行錯誤していると、
今度は、中野登志絵デザイナーと出会い、
そして何度も打ち合わせを重ねながら、テディベアは出来上がったのですが、
では・・・
そのテディベアをどのようにして売っていけばいいのか。
どんなところにおけばいいのか・・・
みんなに知ってもらうには?など
今度は、そんな話し合いが始まりました。





一体一体手作りのテディベア、その上、さをり織りは同じものを二度と織ることができない。
本当にこのテディベアは世界にひとつずつしかないのです。。
同じものが欲しいと言われても、それは作れない。
いろんな問題がまた持ち上がってきたのです。
そんなとき、私の知り合いの牟礼町にあるブティックデュエットの橋本さんが
何年か前に美術館で開催されていたさをり織り展を見て
その時の作品に感動し、今でも心にすごく残っているという話を聞いたのです。
もしかしたら、橋本さんにさをり織りのテディベアを見せたら
いいアイディアをいただけるのではないかと思い、
私は、橋本さんに連絡をとり、
一度テディベアを見てもらえないかと話をしてみました。
すると、橋本さんは、「私でお役に立てることならいつでも相談にのりますよ」
と心よくいってくれたのです。
早速、私たちは、
ブティックデュエットにテディベアを持って行くことにしました。
幸せを運ぶプライムベア
緑のそよ風プロジェクト
幸せを運んでくれる
2009年02月02日
10月のある日・・・・
ミルキーウェイの坂口施設長からミルキーウェイ主催の運動会へ
お招きがありました。
私たちは、運動会に参加し、
おうどんをごちそうになったり、踊りなど見せていただいたり、
一緒に玉入れに参加させてもらったり、ほんとみんな笑顔で楽しくすごしました。

その時、ロハスネットの鵜川社長があの出来上がったテディペアを
ミルキーウェイのみなさんにお見せしようと、1体連れて来ていたのです。

そして・・・
それを坂口施設長にお見せすると、すぐに・・・・
「これはあの子が織ったものだ」といって、
すぐにそのペアのさをり織りを織った子のところに見せに行ったのです。

鵜川社長も私たちもびっくり。
一体一体織り模様も、すべて違う。
2度と同じものなど織れないのがこのさをり織り。
それなのに、どのペアを見ても、
そのさをり織りを誰が織ったものなのかがすべてわかるのです。
それを見た私たちは
さをり織りを通して
一人一人の個性と感性をどんなに大切にしているのかをまたまた強く感じ取ったのです。


このさをり織りのテディベアは、
どれだけの人の愛が織り込まれているのだろうか・・・
そう・・・
織った人、そして、それを見守ってきた施設の職員の方々、保護者の方々・・・
そして、そのさをり織りを素敵な作品にしようと考え動いてきた中野デザイナー
そんな人たちと一緒に緑のそよ風プロジェクトは
このテディベアが何かしら私たちに幸せを運んでくれてるような
いや・・・
さをり織りとかかわったことで
私たち自身がそこに幸せを見つけることができたような
そんなあったかい気持ちになったのです。
幸せを運ぶPrime Bear
ミルキーウェイの坂口施設長からミルキーウェイ主催の運動会へ
お招きがありました。
私たちは、運動会に参加し、
おうどんをごちそうになったり、踊りなど見せていただいたり、
一緒に玉入れに参加させてもらったり、ほんとみんな笑顔で楽しくすごしました。
その時、ロハスネットの鵜川社長があの出来上がったテディペアを
ミルキーウェイのみなさんにお見せしようと、1体連れて来ていたのです。

そして・・・
それを坂口施設長にお見せすると、すぐに・・・・
「これはあの子が織ったものだ」といって、
すぐにそのペアのさをり織りを織った子のところに見せに行ったのです。
鵜川社長も私たちもびっくり。
一体一体織り模様も、すべて違う。
2度と同じものなど織れないのがこのさをり織り。
それなのに、どのペアを見ても、
そのさをり織りを誰が織ったものなのかがすべてわかるのです。
それを見た私たちは
さをり織りを通して
一人一人の個性と感性をどんなに大切にしているのかをまたまた強く感じ取ったのです。
このさをり織りのテディベアは、
どれだけの人の愛が織り込まれているのだろうか・・・
そう・・・
織った人、そして、それを見守ってきた施設の職員の方々、保護者の方々・・・
そして、そのさをり織りを素敵な作品にしようと考え動いてきた中野デザイナー
そんな人たちと一緒に緑のそよ風プロジェクトは
このテディベアが何かしら私たちに幸せを運んでくれてるような
いや・・・
さをり織りとかかわったことで
私たち自身がそこに幸せを見つけることができたような
そんなあったかい気持ちになったのです。
幸せを運ぶPrime Bear